梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間_a0054240_2149362.jpg

「ジニア」

始まったばかりなのに、もう梅雨は中休みだとか・・・。
畑仕事をやり始めて5分とたたないうちに、畝に座り込む私のようだ。
田や畑を作っている者にとっては、どっさり降ってほしいところ。
四国の水不足も解消されていないしね。
でも晴れたら晴れたで、この機会に台所の長いキッチンマットを洗濯したり、台所の床拭きをしたり、することはある。
どちらもすぐに乾く天気の日でないと、気持ちがよくないから。
我が家の物干し台の足元(左側)にランタナの大きな株があって、今では半分ぐらい占領されている。
梅雨の晴れ間_a0054240_21342470.jpg
こんなところに植えたんじゃなくて、自然に生えたもの。
冬には地上部がだいぶ枯れるんだけれど、春になるとぐんぐん大きくなる。
海はイネ科の草(もちろん稲も麦も)が大好きなんだけれど、そのほかにこのランタナも好きで、小さい葉っぱをよく食べていたが、それにもめげずどんどん大きくなる。
洗濯物が干しにくいったらありゃしないが、海のくつろぐ日陰も作ってくれていることだし、この夏ものびのびたくさんの花を咲かせることだろう。
反対側の足元に鉢植えで置いてあるアジサイ。
去年シーズンの終わりに買ったピンクの城ヶ崎なのに、なぜか青くなっている。
梅雨の晴れ間_a0054240_21564756.jpg
土壌のせいだろうか?
そういえば、横の隅田の花火(これも同じ時に購入)も白色のはずなのに青っぽくなっている・・・。
梅雨の晴れ間_a0054240_215701.jpg
でも一つの株なのに、赤と青の花が混ざって咲いている下の写真のようなのを時々見かけるけれど、あれはなぜなんだろう?
梅雨の晴れ間_a0054240_2212714.jpg
アジサイって不思議。

梅酒を送ってくれた友人に昨日梅ジャムを宅急便で送った。
結婚している2人の娘さんの分と合わせて3つ。
お礼のメールが届いて、梅ジャムは作ったことがないというので、一応レシピを載せておこう。
①2回ゆでこぼす。
②実を手でつぶして、種を取り除く。
その気があれば、裏ごしをすると、舌触りがぐんとなめらかになる。
③ひたひたよりも多めの水と梅と同じ重さの砂糖を入れて、木じゃくしでひたすら混ぜながら30分ほど煮つめる。
「ねばりけが出てきて、少し大きめの泡がふつふつと出始めたら火を止めるタイミング。」とよたろうさん。
煮つめ方が足りないとさらさらしすぎるし、煮つめ過ぎると飴になるし・・・。
少し早いかなと思う段階で止めて、足りなければあとでもう一度煮つめるのがいいかもしれない。
冷めると固まるものだから。
梅はペクチンが多いのか、けっこう後からよく固まる。
つまりほかのジャムの作り方とほとんど同じだけれど、アク抜きのためにゆでこぼすことと、果汁が少ないので水を足すことが違う。
砂糖もりんごなどだと6割ぐらいにするけれど、梅はすっぱいので同量にする。
すっぱいのが好きな人は減らしてもいい。
(監修:よたろう)

おすましこたろう。
梅雨の晴れ間_a0054240_2149129.jpg


by hideko0611 | 2009-06-12 22:01 | B級グルメ | Comments(0)
line

山口でのびのび自由に生きる柴犬「海」&「快」と、のびのび気楽に暮らす私の日記


by hideko0611
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31